初めまして!
8月から熊本のスクールで指導をしているコーチの木下です!

~プロフィール~
●名前:木下裕貴
●年齢:26歳
●出身:宮崎県宮崎市
●学歴:宮崎本郷中→宮崎工業高校→順天堂大学
●陸上競技歴:18年目(小学2年生から)
●好物:蕎麦、お肉
●苦手:甲殻類、生魚
●自己ベスト
・100m 10.32 ・200m 20.66 ・300m 33.76 ・400m 49.56
●実績
・2019年度 茨城国体4×100mR優勝
・2023年度 九州実業団200m 優勝
・2024年度 全日本実業団 4×100mR 2位
・2019年度 日本インカレ4×100mR 2位
・2019年度 日本インカレ200m 5位
・2016年度 岡山インターハイ 4×100mR2位
・2016年度 南九州大会200m 優勝
●趣味

・転スラグッズ集め、サウナ、東海オンエア
陸上を始めたきっかけは、従兄弟がやっていたという軽い理由で始めました笑
もちろん走るのも好きでしたが、18年間もやるなんて当時は想像もつかなかったでしょうね😅
休日は基本家にいるか温泉でのんびりしています♨️
趣味は写真の通りなのですがアニメの「転生したらスライムだった件」が大好きで、フィギュアやポスターを飾ったり整理したりして常に癒されています笑
さて、自己紹介はここまでとして、次は担当しているスクールの紹介です!
今回は水前寺キッズ金曜日クラスの様子をお伝えします!
練習前でもとても元気で明るいクラスです✨
最初はラダーを使った両足ジャンプと片足ジャンプの練習です!
ミニハードルと比較して低いためできるだけ早く丁寧にいってほしいので、
①黄色い棒に触れないようにすること
②地面への接地を短くするために、熱い鉄板の上にラダーがあるイメージをしてジャンプ
の2つを声かけをしていきました!
「熱い!熱い!」て言いながら練習する子どももいてとても癒されました笑
本数を重ねるごとに上達して良く頑張りました👏
次のフレキハードルでは片足でジャンプし、上へ高く飛ぶことをポイントとして伝えました!
走る時は必ず片足だけの接地になるので高いジャンプから地面へ付くことによって、片足で支える力を強くする目的で練習しています!
いつもより高いハードルで慣れない片足ジャンプでしたが、みんな一生懸命取り組んでくれて活気のある練習になりました!

最後のリレーも大盛り上がり!
練習お疲れ様でした😊
前回の50m走で悔しい思いをした子ども達もいたので、1回1回の練習を大切に頑張ってほしいと思います!
アスリートリンクは佐賀県・福岡県・熊本県で1700名が在籍する日本最大の陸上教室です!
「足が速くなって運動会で活躍したい!」
「かけっこで1番になりたい!」
そんな子どもたちの『足が速くなりたい!』を叶えます。
走ることが苦手な子は才能がないのではなく、速く走る練習方法を知らないことがほとんどです。
全てのスポーツの基本である走り方、学校では教わらない速く走る方法を
トップアスリートのコーチが楽しく、丁寧に、分かりやすく教えます!
まずは無料体験にお越しください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓