top of page

【足を温めてパフォーマンスアップ⤴】唐津スクール


こんにちは!

唐津スクール担当コーチの本山です☺️


冬の寒さが本格的になってきましたね❄️

そんな中でも、元気に薄着でスクールへ通ってくれる子どもたちの姿を見ると、とても頼もしく感じます!


しかし、寒い時期は特に防寒対策が重要です。


今日は、 「長ズボンを履くメリット」と「足を温めることの重要性」 についてお話しします!



~冬の寒さが与える影響~


寒い冬は、筋肉や関節が冷え、柔軟性が低下します。

その状態で練習をすると、思わぬケガの原因になることも。

特に 足 は、心臓から遠い部位で冷えやすく、動きが鈍くなるとパフォーマンスにも影響します。


足を温かく保つことは、 ケガ予防やトレーニング効果の向上 においてとても重要なポイントです。


長ズボンを履く3つのメリット


① ケガ予防につながる


冷えた筋肉や関節は硬くなりやすく、動きが制限されることで肉離れや捻挫などのリスクが高まります。

長ズボンを履くことで筋肉を温かい状態に保ち、ケガのリスクを大幅に減らすことができます!


② パフォーマンスの向上


筋肉が温かいと、柔軟性が増し、地面を強く蹴る力を効率的に発揮することができます。

特にスキップやランニングで大切な 「地面を強く蹴る」 や 「遊脚を素早く動かす」 といった動きも、筋肉が冷えているとスムーズに行えません。

長ズボンは体温を保ち、練習の質を高める役割を果たします!


③ 健康管理にも効果的


冬の冷たい風に肌をさらしたままだと、体温が奪われやすく、免疫力が低下して風邪を引くリスクが高まります。

練習後、体が冷えた状態をそのままにしておくと、疲労も取れにくくなります。

長ズボンを履いて冷えを防ぐことは、健康維持のためにも欠かせません。



足を温めることの重要性


足は私たちの 「第2の心臓」 とも呼ばれ、血流を全身に巡らせる重要な役割を持っています。

足が冷えると血流が悪くなり、体全体の動きが鈍くなります。


また、寒い中で練習を行うとき、足が冷えていると感覚が鈍り、地面を蹴る力が弱くなることもあります。

長ズボンを履くことで足元を温め、血流を促進することで体全体のパフォーマンスを引き出すことが可能です。



~長ズボン選びのポイント~


長ズボンを選ぶ際は、動きやすくフィット感のあるものを選びましょう。

軽量で速乾性のある素材は、動きを妨げることなく快適に練習ができます。

さらに、練習後は汗をかいている場合もあるので、乾きやすい素材を選ぶことが大切です。


まとめ


冬の陸上練習では、足元をしっかり温めることがパフォーマンス向上や健康維持に直結します。寒い冬だからこそ、適切な服装で効率的に練習を続けていきましょう💪


 

アスリートリンクは佐賀県・福岡県・熊本県で1700名が在籍する日本最大の陸上教室です!



「足が速くなって運動会で活躍したい!」

「かけっこで1番になりたい!」

そんな子どもたちの『足が速くなりたい!』を叶えます。


走ることが苦手な子は才能がないのではなく、速く走る練習方法を知らないことがほとんどです。

全てのスポーツの基本である走り方、学校では教わらない速く走る方法を

トップアスリートのコーチが楽しく、丁寧に、分かりやすく教えます!


まずは無料体験にお越しください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Comments


bottom of page