top of page

『良い練習は心身のケアから』許田コーチ

こんにちは。

コーチの許田です💪

今回は僕が普段行なっているケアについて少しお話ししていきます。

目次

・温泉

・ストレッチ

・ケア


まず、許田コーチのケアを語るにあたって外せないのが温泉です。(松尾コーチも書いていましたね♨️


温泉に浸かると、身体の疲れと同時に心の疲れも取れる気がします。

体の疲れだけでなく、心身の疲労を取り除いて行かなければ練習に身が入らなかったり、充分に休息をとったつもりなのに何故か身体がだるかったり重かったりします。

心の疲れを取る方法は色々あって、人それぞれだと思います。


温泉でもいいですし、自然と触れ合ってリラックスしたり趣味に没頭したり。

心身の疲れをケアして良い練習が出来る様にしていきましょう!





ストレッチについて


ストレッチといっても動きながら行なったり、座って行なったり様々な方法があります。

場面によって使い分けて行きましょう!

運動する前のアップ等では動きながらのストレッチや、リズムに合わせたストレッチ等がオススメです。

お風呂上がりや寝る前等、リラックスした状態で行う時は、座って行ったり激しい動きではないストレッチがオススメです。



ケア

最後に、許田コーチが持っているケアグッズを紹介します。

低周波電気治療機


自宅で手軽に使える電気治療器です。痛みや電気特有のビリビリする感覚がなくいつでも使えます!





フォームローラー

練習前後や自宅でも幅広く使えるローラー


足や身体を乗せてコロコロするだけで筋肉がほぐれて怪我の予防に繋がります!



以上、許田コーチが怪我の予防について意識している事や実践している事を紹介しました!

また、次回のブログでお会いしましょう🙋‍♂️


 

アスリートリンクは佐賀県・福岡県・熊本県で1100名が在籍する日本最大の陸上教室です!


「足が速くなって運動会で活躍したい!」

「かけっこで1番になりたい!」

そんな子どもたちの『足が速くなりたい!』を叶えます。

走ることが苦手な子は才能がないのではなく、速く走る練習方法を知らないことがほとんどです。

全てのスポーツの基本である走り方、学校では教わらない速く走る方法を

トップアスリートのコーチが楽しく、丁寧に、分かりやすく教えます!

まずは無料体験にお越しください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料体験はこちらをクリック!

bottom of page