【友達の一言で出会えた陸上】坂井コーチ
- athletelink
- 2022年11月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年11月15日
こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます!
コーチの坂井です😊
今回は陸上を始めるきっかけとなった出来事と、おすすめの練習について話します!
●陸上を始めたきっかけ
坂井コーチは小学5年生から地域の陸上クラブに所属して陸上を始めました!
それまでは週に6回、スイミングスクールに通っていましたが水泳を辞めて何か習い事をしたいな〜と思っていたところ、友達から
「僕が習ってる陸上教室来てみる?」
と誘われたのがきっかけでした。
当時は走るのが苦手でかけっこも得意ではなかったので、違うスイミングスクールや、サッカー、ダンススクールの体験に行きました。
最終的に仲の良い友達と楽しくスポーツして足が速くなったらいいな!
と思い陸上を習うことにしました!
そこから沢山の大会を経験し、沢山の先生たちに出会い、友達、仲間に恵まれて今でも楽しく競技を続けることができています!
子どもたちにも陸上の楽しさ、魅力を伝えていきたいな!と思っています。
●おすすめの練習
コーチのオススメの練習は【もも上げ】です。
コーチが所属していたチームは基礎練習を大事にするチームで、練習の最初の40分間は毎回同じ基礎トレーニングでした。
小学生の頃はまたか〜と思っていましたが、中学、高校と歳を重ねるにつれて大事さが分かってきました!
もも上げは歩きながら、ステップを踏みながら、走りながらと行っていくのですが
ただ足を上げるだけでなく、股関節や肩周りを大きく動かして上半身、下半身のタイミングを合わせる。
綺麗な姿勢をキープして、接地を意識して行うなど目的を持って取り組みます!
何か練習するとき、何のためにやってるのか考えてやるのって大事ですよね!
みなさんもこれから寒くなる季節、何か考えて練習に取り組んでみてください✌️
アスリートリンクは佐賀県・福岡県・熊本県で1400名が在籍する日本最大の陸上教室です!
「足が速くなって運動会で活躍したい!」
「かけっこで1番になりたい!」
そんな子どもたちの『足が速くなりたい!』を叶えます。
走ることが苦手な子は才能がないのではなく、速く走る練習方法を知らないことがほとんどです。
全てのスポーツの基本である走り方、学校では教わらない速く走る方法を
トップアスリートのコーチが楽しく、丁寧に、分かりやすく教えます!
まずは無料体験にお越しください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓