top of page

【緊張は力になる!】浦コーチ

どうも!浦コーチです😊

夏の日差しで体が真っ黒に日焼けしてます。

久しぶりに会う人にはやけ過ぎて誰かわからなかったと言われます笑

さて今回は試合についていろいろ書いていきたいと思いますので

ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!

目次

①試合前のルーティン

②緊張のほぐし方

①試合前のルーティン

試合前のルーティンとしては特には意識したことありませんが、よくやっていることが一つだけあります。

【陸上の動画を見ること】

特に自分が出場する種目のトップ選手の動きをめちゃくちゃ見ます。

・〇〇選手のまとめレース集

・〇〇選手の跳躍集

・衝撃レース集

などなど



世界のトップ選手や同じ日本選手の動きはとても勉強になることに加えて

めちゃくちゃモチベーションアップになります!

②緊張のほぐし方

あまり試合では緊張しない方ですが、緊張した時のほぐし方は決まってます!

ズバリ

『緊張するなら動け』です。

緊張した時はなるべく体を動かすようにしています。

少しだけでもいいです。足をぷらぷらしたり、その場で小さくジャンプしたり

とにかく落ち着きがないなぁって思われるくらい体のどこかを動かしています。

程よい緊張や緊張感は大事です!

緊張するってことはそのレースまでに鍛錬を積んできて力を見せてやるぞっていう気持ちや、このレースで勝ちたいって気持ちが強い証拠だと思います。

緊張し過ぎてガチガチになってしまったら持ってる力を出せなかったりするのでほぐしが必要だと思いますが、程よい緊張や緊張感は練習では出せない力を出すキッカケになります!

程よい緊張の中、しっかり集中して挑めば必ずいいレースになると思います!

このブログを読んでくれた方の少しでも参考になれば幸いです。

以上浦コーチでした🤲



 

アスリートリンクは佐賀県・福岡県・熊本県で1100名が在籍する日本最大の陸上教室です!


「足が速くなって運動会で活躍したい!」

「かけっこで1番になりたい!」

そんな子どもたちの『足が速くなりたい!』を叶えます。

走ることが苦手な子は才能がないのではなく、速く走る練習方法を知らないことがほとんどです。

全てのスポーツの基本である走り方、学校では教わらない速く走る方法を

トップアスリートのコーチが楽しく、丁寧に、分かりやすく教えます!

bottom of page