こんにちは!木村コーチです!
今回は、試合前のルーティーンやウォーミングアップ、試合で使っているパフォーマンス向上グッズ、そして緊張のほぐし方について話していければいいな~と思っています。
目次
まずは!試合前のルーティーン・ウォーミングアップについてです!
木村コーチのルーティーンはですね~、大会前日の夜は自分の最高に良かった跳躍の動画を見て寝るようにしています💤動画を見ることで、良いイメージを持って明日の試合に繋げるという狙いがあります✨
動画を見て自分ならできる!と心と体に思わせることで、自然と緊張もほぐれているような気がします。
みなさんも自己ベストが出た試合、調子の良かった練習動画等を見て自己肯定感を高めてみてください~!
次はウォーミングアップについてです!
土曜日に試合があるとすると、木村コーチは1週間前くらいから調整期に入ります。
この1週間は基本的に跳躍練習をしません!やっぱり跳ぶとなると、体にはものすごく衝撃がかかります(>_<)
なので!いかに『疲労を溜めないように過ごすか』というのを試合前は重視して過ごしています!
他にすることとしては、試合前日の金曜日は動的柔軟、スキップドリルでアップを済ませます。その後、スパイクをつけて短めの距離(木村コーチは30m)を刺激入れ程度に3本走ります。最後に助走でリズムを確認して前日は終了です!
『量』をこなすというよりかは『質』を求めてやっています👍
最後は、試合で使えるパフォーマンス向上グッズについて話していきます!
試合で使う靴下は滑り止めがついているものを履いています。
木村コーチのおすすめは、NISHIの靴下です!
Vのラインが入っていますが、これが『靴内のズレ』や『接地時のブレ』を軽減している働きがあるらしく、こだわり設計の靴下となっています!
実際に履いた感じもしっかりフィットするので、この靴下を愛用しています(*^▽^*)
カラーも豊富なので、自分のテンションが上がる色を買うことをおすすめします!
あと1つ試合の時に必ず身につけるものがあります。それはファイテンのスポーツベルトになります!
なぜこれをつけているのかというと、腰椎分離症を起こしており、現在も腰の骨の一部分が分離したままになっています。走り幅跳びや三段跳びは踏み切る瞬間にものすごく体重がかかるので、これを巻くことで軸のブレを抑えることができ、結果的に腰の痛みを軽減できています!
以上が試合で使っているパフォーマンス向上グッズでした~!
みんなに効果がある!とは言い切れないので、個人的な感想になりましたが、身につけることでテンションが上がったり、不安を軽減できる物があると、思いっきり試合に臨むことができるので皆さんも見つけてみてください!
また次回のブログでお会いしましょう💛
アスリートリンクは佐賀県・福岡県・熊本県で1100名が在籍する日本最大の陸上教室です!
「足が速くなって運動会で活躍したい!」
「かけっこで1番になりたい!」
そんな子どもたちの『足が速くなりたい!』を叶えます。
走ることが苦手な子は才能がないのではなく、速く走る練習方法を知らないことがほとんどです。
全てのスポーツの基本である走り方、学校では教わらない速く走る方法を
トップアスリートのコーチが楽しく、丁寧に、分かりやすく教えます!
まずは無料体験にお越しください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Comments