こんにちは!松尾コーチの番が回ってきました。
今回のテーマは体のケア、お家でできるトレーニングについてということで書いていきます!よろしくお願いします!
目次
・体のケア
松尾コーチが一番よくしている体のケアは、
疲れた時には温泉に行く。
です!
もうこれに限ります。多分他のコーチも温泉に行くと書く人多いのではないでしょうかね笑
家の湯船に浸かるのも好きなのですが、温泉は使った瞬間に疲れがファ〜って飛んでいく気がします。
効能もありますし、雰囲気も全然違うから温泉マジックみたいなものがもしかしたらあるのかもしれないですね。
スクールの帰りに行くこともありますが、ほとんどは試合の後に行っています!この前行われた九州実業団の後にもこっそりと行ってきました。最高でした。
サウナも嫌いではないのですが、その後の水風呂がいまいち苦手なのでひたすら温泉に浸かって熱くなってきたら外気浴をしています!
リカバリーグッズはフォームローラーというコロコロした円柱状のマッサージ器具と超音波治療器を使っています!
超音波治療器は最近あまり身体が痛くなることもないので出番は少ないです。
あとは足の裏をマッサージするときにゴルフボールを使っています!
ほんとに疲労がすごい時には整骨院で体のケアをしてもらいにも行ったりします!
・おすすめの家でできるストレッチ、筋トレ
おすすめのストレッチは二種類です!松尾コーチは股関節が硬いので、股関節周りのストレッチを練習の前などに最近よくやっていて、これは家でも実践できるストレッチです!

1つ目は、股関節を横にスイングするストレッチです。
この時のポイントは、体は真っ直ぐのまま行うことです!

2つ目は、膝を地面につけて行います!写真のような格好で、股関節のストレッチをおこなっていきます!
肩の角度を変えたり、体を前後に動かしたりすると股関節を満遍なくストレッチできます!
また、家でできる筋トレは2種類紹介します!

1つ目は腹筋です!
この腹筋では腰が浮かないようにずっと地面につけて行います!
これが一番のポイントで、そうすることで走るときに大切な下腹部(おへそより下の腹筋)を鍛えることができます!
普通の腹筋では腰が浮いてしまうのでなかなか下腹部を鍛えることができません!
やり方は、手のひらを太ももに置いて、手はずっと置いたまま5秒間で膝に、5秒間で元の位置に戻してください!これを10〜15回目安でやってみてください!

2つ目は片足スクワットです!
松尾コーチはよくご飯を作っている時にこのスクワットをやっています笑
足を前後にして片足ずつ行います!
ポイントは膝から下の位置は変えないようにすること、すねが前に倒れてしまったりするのはNGです!
イメージはお尻を後ろの椅子につけにいくようにするとやりやすいと思います。
手を股関節に置いて挟みにいくようにするとわかりやすいかもしれません!回数は左右20回ずつくらいが目安です!
少しだけお家でできるストレッチや筋トレを紹介しましたが、どれも簡単にできるものなので試してみてください!お父さんお母さんもぜひ笑
アスリートリンクは佐賀県・福岡県・熊本県で1100名が在籍する日本最大の陸上教室です!
「足が速くなって運動会で活躍したい!」
「かけっこで1番になりたい!」
そんな子どもたちの『足が速くなりたい!』を叶えます。
走ることが苦手な子は才能がないのではなく、速く走る練習方法を知らないことがほとんどです。
全てのスポーツの基本である走り方、学校では教わらない速く走る方法を
トップアスリートのコーチが楽しく、丁寧に、分かりやすく教えます!
まずは無料体験にお越しください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓