top of page

【忘れられない言葉】木村コーチ

こんにちは!

木村コーチです!


今回は「陸上を始めたきっかけ」「おすすめの練習」について話していきます!


☆陸上を始めたきっかけ☆


木村コーチは中学生の時に「陸上競技」と出会いました。


仲の良いお友達が陸上競技部に入る!と言ったので、じゃあ私も!という流れで陸上競技部に入部しました。足が速かったからとかそういう理由ではありません。


でも、そのお友達は幼稚園から高校までずっと一緒で、なんなら遊ぶ時も一緒というくらい隣にいました。


中学2年生になったころ、顧問の先生からそのお友達と呼び出されました。「これから宮崎の中学の陸上界を2人で変えるぞ。夏の県大会は決勝を走って1番を取るぞ。」そう言われました。


この言葉は今でも忘れられません!


その時の私の競技力は県で決勝に残ることすらできないレベルでした。

最初はイメージが湧かず、ポカーンとするだけでしたが、どんなに厳しい言葉を言われても、そのお友達がいたから一緒に頑張れました。


また全中を経験することができたのも、高校で陸上競技を続けようと思えたのも顧問の先生のおかげです。


そこから高校、大学、そして現在に至るまで色んな方々に支えて頂き、陸上競技を続けることができています。

その方たちに少しでも結果や取り組む姿勢で恩返しができるようにこれからも頑張ります!!


そして「陸上競技」の魅力を伝えていきたいと思います✨



☆おすすめの練習☆


木村コーチがおすすめする練習はミニハードルを使った駆け抜けです!


ミニハードルの間隔を1m60㎝に設定し、10台並べます。

1台目から10m下げたところをスタート地点とし、加速した状態でミニハードルの間を駆け抜けることができるようにします。



マークよりもミニハードルの方が脚も上がるのでオススメです!!


私は素早く脚を切り返す動作が苦手なので、克服するためにこの「ミニハードルの駆け抜け」を積極的に自分の練習メニューに取り入れています。


みなさんもぜひやってみてください


また次回のブログで会いましょう


 

アスリートリンクは佐賀県・福岡県・熊本県で1100名が在籍する日本最大の陸上教室です!



「足が速くなって運動会で活躍したい!」

「かけっこで1番になりたい!」

そんな子どもたちの『足が速くなりたい!』を叶えます。


走ることが苦手な子は才能がないのではなく、速く走る練習方法を知らないことがほとんどです。

全てのスポーツの基本である走り方、学校では教わらない速く走る方法を

トップアスリートのコーチが楽しく、丁寧に、分かりやすく教えます!


まずは無料体験にお越しください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

bottom of page